その脚のしびれ
本当に
脊柱管狭窄症
ですか?

「脚のしびれがなかなか良くならない」といったお悩みを抱えて病院に行った際に
『脊柱管狭窄症』と診断された方は多いのではないでしょうか。
実はその脚のしびれの原因、脊柱管狭窄症以外にも考えられる場合があること、知っていますか?

脚のしびれといっても
その症状は一人ひとり異なります

あなたは日常生活で
どのような
不快な症状がありますか?

☑︎ボックス歩くときに太ももからつま先にかけて痛みやしびれを感じるが、座ると楽になる ☑︎椅子に座ると痛みやしびれが和らぐ ☑︎座ると脚がしびれるが動くと楽になる ☑︎どんな姿勢でも常に足の裏がしびれる

よくある脚のしびれの原因を紹介

「ピリピリ」「ジンジン」などの脚のしびれは、腰から脚に通っている神経が障害されることによって生じます。では、なぜ神経の障害が起こるのでしょうか?考えられる原因をいくつか紹介いたします。

1.脊柱管で神経が障害される
【腰部脊柱管狭窄症】

脚のしびれの原因として有名な「腰部脊柱管狭窄症」は、関節の変形や靭帯の肥厚、椎間板の劣化などにより、腰にある脊柱管が狭くなり神経が障害され、脚にしびれを起こします。

脊柱管狭窄症のメカニズム

症状の特徴

脊柱管狭窄症は、「立ったり歩いたりするとしびれが強くなるが、前かがみや座ることで楽になる」といった間欠性跛行(かんけつせいはこう)の症状がみられることが多くあります。なぜなら、立ったり歩いたりすると脊柱管が狭くなり、前かがみや座ることで脊柱管が広くなるからです。

歩き始める しびれが出現する 前かがみや座ることで楽になる また歩き始める

間欠性跛行のほかにも…

足の指やつま先の力が入りにくい(筋力低下)下半身の感覚が鈍い(感覚低下)

という症状が伴うと、脊柱管で神経が圧迫されていることが原因で脚のしびれが生じている可能性が高いと考えられます。

2.脊柱管以外に原因がある脚のしびれ【脊柱管狭窄症“もどき”】

しかし、神経が障害される原因は腰にある脊柱管が狭くなることだけではありません。

脊柱管を通る神経は、腰から末梢に続いています。神経の周りには筋肉や筋膜、脂肪などといった様々な組織があり、それらの組織と神経がくっつき動きが悪くなることでも脚のしびれが生じます。

このような場合は、脊柱管狭窄症のように前かがみや座ることで必ずしも症状が良くなるわけではありません。加えて、筋力低下や感覚低下を伴わない場合が多いのです。

例1)坐骨神経とお尻の筋肉がくっつく
例2)坐骨神経から枝分かれして皮膚に伸びた皮神経と脂肪がくっつく
※坐骨神経は枝分かれしながら末梢に向かって走行する。
枝分かれした神経は筋肉に分布するものの他に、筋膜や脂肪を通って皮膚に分布するものもある。

まとめると、脚のしびれの原因は脊柱管が狭くなるだけでなく、他にも様々あります。
そのため、たとえ画像検査で脊柱管の狭窄を認めた場合でも、しびれの原因がどこにあるのかは、実際に体を動かしたり神経の働きをチェックしたりするなどして、総合的に判断する必要があります。※脚のしびれは、上記以外にも腰椎椎間板ヘルニアや閉塞性動脈硬化症など様々な要因で起こり得ます。

同じ脚のしびれという症状でも
原因によって一人ひとり対処法は
異なります

1.脊柱管が狭いことが原因で脚がしびれている場合

脊柱管は、体を反ることで狭くなりますので、改善のためには腰を丸めて脊柱管を拡げることが重要です。おすすめのエクササイズは【正座エクササイズ】です。

【正座エクササイズ】目安:10回/朝・昼・夕
1.四つ這いの姿勢になる2.腰椎を後弯、骨盤を後傾させる3.2の姿勢を保ったまま正座する

2.脊柱管以外が原因で脚がしびれている場合

前述したように、神経の周りには筋肉や筋膜、脂肪などといった様々な組織があり、脚のしびれの原因となる組織も場所も一人ひとり異なります。下記のエクササイズを行い、一番効果的なものを続けてみましょう。

【お尻ストレッチ】
お尻の筋肉が硬い人に効果的!目安:1回20秒/朝・昼・夕
1.骨盤を前傾し片脚を反対の脚に乗せる 2.1の姿勢を維持したまま前屈する
【つまんで揺らす】
脂肪の硬さが原因の人に効果的!目安:1部位10秒/朝・昼・夕
しびれを感じる部位をつまんで揺らす

神経の周りの組織を柔らかくした後は

上記のどちらの場合も、神経の周りの組織を柔らかくした後、以下のように神経をスライド(滑走)・ストレッチすることが大切です。

【神経スライド(滑走)】目安:10回/朝・昼・夕
1.椅子に座り、骨盤を後傾、腰椎を後弯させる 2.手を腰の後ろで組み首を前方を曲げる 3.首を後方に倒しながら片方の足のつま先を上に向け股関節を伸ばす
【神経ストレッチ】目安:10回/朝・昼・夕
1.椅子に座り、片方の股関節を伸ばし、つま先を上に向ける 2.1の姿勢を維持したまま前屈する

大切なのは痛みの仕組みを知ること。
そして痛みに正しく対処すること。

症状によっては、原因が一つではなく重なっている
ことも稀ではありません。
その場合は、それぞれの原因に合わせた
対処方法が必要です。

SCSでは、一人ひとりの原因に合わせた
対処方法をご提案いたします。
脚のしびれでお困りの方は是非ご相談ください。

当サイトではSCSの一部のみを紹介しています
SCSの詳細はこちらへ
今すぐカウンセリング予約をご希望の方
ご予約はこちら

STORE INFORMATION店舗情報

じっくりカラダと向き合う、清潔感のある落ち着いた空間で、皆さまをお待ちしております。

SPINE CONDITIONING STATION 広尾

Photo
Photo
Photo
営業時間
火〜金曜日 10:00〜20:00
土 曜 日 9:00〜19:00
日 曜 日 9:00〜13:00
※月曜・祝日定休
住所
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-4
SR広尾ビル6F
電話番号
03-6459-3110
最寄り駅
広尾駅 1番・2番出口 徒歩4分
恵比寿駅 東口 徒歩15分
MAP