ニュース
3カ月コンディショニングを終了した方のご感想
先日、【3カ月コンディショニングプラン】を終了し、セルフコンディショニングをマスターされた方からご感想をいただきましたので、ご本人様の了承を得て施術写真とともにご紹介いたします。
3カ月コンディショニングとは
≪腰のセルフコンディショニングをマスターしたい!≫
より長く続いている腰の痛みを解消するために、一人ひとりに合わせたカラダの機能を向上させるエクササイズを学びます。
エクササイズを通じて腰のセルフコンディショニングができるようになります。
▶詳しくはこちら
◆◇ご感想(全文)◇◆
「腰痛」の話題は、共感を得やすい。
自分の経験談を語りあうと盛り上がる。その割に、良い解消法に至らない。持論や経験則が飛び交い、結局労わりながら一生付き合っていくしかないという所に落ち着いてしまう。
そしていつも、原因や身体の動かし方は人それぞれ違うから、この人の話はこの人には正解なんだろうけど自分に合うのだろうかという釈然としないものが残っていました。
私の場合は、40代後半、事務職デスクワーク、バイク通勤、歩かない、運動不足、身体の柔軟性は固い。
今までニ度、いわゆるギックリ腰で救急車のお世話になりました。全く何もできない状態を過ごした経験があります。
「腰専門」というニッチさゆえのマニアックさとセルフコンディショニングという方法に興味を持ち、12回コースに申込みました。
決まったカリキュラムを全員に実施するのではなく個別の身体の状態へアプローチ、カウンセリングからスタートしました。
腰痛について腑に落ちていなかったところに1回目のカウンセリングから理論的に説明してくれました。そこには先入観や通説はなく、身体を観て話を聴いて自分用のコンディショニングメニューを組んでもらいました。
小さな積み重ねで蓄積された、長年の身体の癖や歪みは小さな積み重ねで整えることが大切で、一気に大きな修正をすると別の負荷や故障の原因を生じてしまう。
緩ませてから小さく修正する。
ということを知りました。
12回コースという回数はこの小さな修正をこまめにチェックしながら、自分のモノにして行くには良い選択であったと思っています。
(学んだこと)
・違和感は気のせいではなくサイン
・筋力を鍛えるというより正しい身体の動かし方のための筋力を確認する
・一日のリセット作業で蓄積させない
・正しい位置が分からなくなっている→正しい位置を知る
・正しい位置が自然な状態として馴染むまでの時間、回数は膨大
・微細な動き、ボディイメージには訓練が必要
・理論のアップデート
・自分で整える
・骨格と筋肉、人体への興味
(向いている人)
・何とかしてもらうのではなく自分で何とかしたいと思っている方
・人体の構造や不思議に興味のある人
・自分の身体なのにこんなにも思うように動かせないものかという発見を楽しめる人
・持論と経験はひとまず納めておける人
・素直な人